視点117号 筆者 五十嵐 雅之
デジタル時代の新規事業着想法 - IoT/AI/Fintechを「目的」とせず「手段」と捉えよ (PDF, 964 KB)
デジタル技術の進展・活用に危機感を覚えながらも、有効な手が打てていない企業はあまりにも多い。しかし、それらはあくまでも手段でしかありません。本スタディでは、デジタル新技術に振り回されることなく、新規事業開発の本質を捉えることの重要性について論じます。
1) IoT/AI/Fintechありきで新規事業を着想しない
2) ベンチャーは真似る対象ではなく組むべき相手と捉える
3) 「優良経営資源」×「デジタル対応型ビジネスモデル」で新規事業を着想せよ
118号 筆者 小野塚 征志
Logistics 4.0時代の物流ビジネス(PDF, 1,052 KB)
Logistics 4.0 とは、IoTの進化により実現化しつつある物流の新たなイノベーションです。本スタディでは、ボーダレス化する物流業界でいかにして新しいビジネスモデルを構築するかについて考察しています。
1) Logistics 4.0による物流の装置産業化
⇒「運ぶ」、「保管する」、「梱包する」、「手配する」といった物流の基本オペレーションは装置産業化する
2) Logistics 4.0時代における勝ちパターン
⇒水平・垂直展開で規模を獲得するのか? +αの価値を提供するのか? アセットの提供者になるのか?
3) Logisticsを取り巻く事業環境の変容
⇒ トラックメーカー、ディベロッパー、EC事業者などが物流サービスをも提供するようになる